複数辞典一括検索+

じゅう‐るい【獣類】ジウ‥🔗🔉

じゅう‐るい獣類ジウ‥ 哺乳ほにゅう動物の通称。けもの。けだもの。

しゅ‐うるし【朱漆】🔗🔉

しゅ‐うるし朱漆】 朱色の漆。正法眼蔵随聞記6「富貴にして財多く、―を塗り」

ジュール‐トムソン‐こうか【ジュールトムソン効果】‥カウクワ🔗🔉

ジュール‐トムソン‐こうかジュールトムソン効果‥カウクワ 圧縮した気体を小孔から噴出させて急激に膨張させる時に、その温度が上がり、あるいは下がる現象。ジュールとケルヴィン(本名ウィリアム=トムソン)とが協力して1861年完成した実験で明らかにされた。多くの気体では温度降下を起こす。液体空気を製造したり、ヘリウムを液化したりする時などにこの効果を利用する。 ⇒ジュール【James Prescott Joule】

ジュール‐ねつ【ジュール熱】🔗🔉

ジュール‐ねつジュール熱】 電流が導体内を流れる時に導体の電気抵抗によって発生する熱。 ⇒ジュール【James Prescott Joule】

ジュール‐の‐ほうそく【ジュールの法則】‥ハフ‥🔗🔉

ジュール‐の‐ほうそくジュールの法則‥ハフ‥ 導線内に流れる定常電流によって一定時間内に発生するジュール熱の量は、電流の強さの2乗および導線の抵抗に比例するという法則。 ⇒ジュール【James Prescott Joule】

シュールレアリスム【surréalisme フランス】🔗🔉

シュールレアリスムsurréalisme フランス】 (シュルレアリスムとも)1920年代、ダダイスムにつづいてフランスに興った芸術運動。既成の美学・道徳にこだわることなく内的生活を表現することを目指す。文学ではブルトン・デスノス・エリュアールなど、美術ではエルンスト・ミロ・ダリなどが代表者。超現実主義。シュール。

シューレ【Schule ドイツ】🔗🔉

シューレSchule ドイツ】 ①学校。 ②学派。流派。スクール。

しゅう‐れい【秀麗】シウ‥🔗🔉

しゅう‐れい秀麗シウ‥ すぐれてうるわしいこと。「―な富士山」「眉目―」

しゅうれい【周礼】シウ‥🔗🔉

しゅうれい周礼シウ‥ ⇒しゅらい

しゅう‐れい【秋冷】シウ‥🔗🔉

しゅう‐れい秋冷シウ‥ 秋のひややかさ。〈[季]秋〉。「―の候」

しゅう‐れき【周歴】シウ‥🔗🔉

しゅう‐れき周歴シウ‥ めぐりあるくこと。遍歴。

広辞苑 ページ 9385