複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょう‐きん【小斤】セウ‥🔗⭐🔉
しょう‐きん【小斤】セウ‥
律令制での重量単位の一種。大斤の3分の1に相当し、1小斤を16両として、主として薬品・貴金属をはかるのに用いた。今日の斤とほぼ等しく、1斤は約0.6キログラム。↔大斤
しょう‐きん【小禽】セウ‥🔗⭐🔉
しょう‐きん【小禽】セウ‥
(→)小鳥に同じ。
しょう‐きん【正金】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐きん【正金】シヤウ‥
①強制通用力を有する貨幣。紙幣に対して金銀貨幣をいう。
②(→)現金に同じ。
⇒しょうきん‐ぎんこう【正金銀行】
しょう‐きん【奨金】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐きん【奨金】シヤウ‥
奨励のために出す金銭。奨励金。
しょう‐きん【賞金】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐きん【賞金】シヤウ‥
賞としての金銭。「―を獲得する」
しょう‐きん【銷金】セウ‥🔗⭐🔉
しょう‐きん【銷金】セウ‥
①金属をとかすこと。また、とかした金。鑠金しゃくきん。
②金銭を浪費すること。
③金箔を散らしてかざること。
⇒しょうきん‐ちょう【銷金帳】
しょう‐きん【償金】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐きん【償金】シヤウ‥
損害の賠償として支払う金銭。特に、戦敗国または損害を与えた国が、戦勝国または損害を受けた中立国に支払う賠償金。
しょうきん‐ぎんこう【正金銀行】シヤウ‥カウ🔗⭐🔉
しょうきん‐ぎんこう【正金銀行】シヤウ‥カウ
横浜正金銀行の略称。
⇒しょう‐きん【正金】
しょうきん‐ちょう【銷金帳】セウ‥チヤウ🔗⭐🔉
しょうきん‐ちょう【銷金帳】セウ‥チヤウ
金箔をちらした美しいとばり。転じて、金銭を浪費しておしまない場所、すなわち遊里など。
⇒しょう‐きん【銷金】
しょうきん‐るい【渉禽類】セフ‥🔗⭐🔉
しょうきん‐るい【渉禽類】セフ‥
嘴くちばし・頸・脚などが長く、水中を歩き餌をあさるのに適している鳥類の総称。コウノトリ類、サギ類、ツル類、シギ・チドリ類を含む。
広辞苑に「しょうきん」で始まるの検索結果 1-10。