複数辞典一括検索+

すぼけ🔗🔉

すぼけ ①ちぢむこと。狭くなること。 ②まのぬけていること。また、その人。まぬけ。 ③包茎の俗称。

す‐ぼし【角宿】🔗🔉

す‐ぼし角宿】 二十八宿の一つ。乙女座おとめざの首星スピカを含む部分。角かく

す‐ぼし【素乾し】🔗🔉

す‐ぼし素乾し】 日光または火にあてないで乾すこと。かげぼし。

すぼ・し【窄し】🔗🔉

すぼ・し窄し】 〔形ク〕 ①すぼんで細い。狭い。謡曲、清経「眼裏に塵あつて三界―・く」 ②みすぼらしい。肩身が狭い。方丈記「朝夕―・き姿を恥ぢて」

すぼだい【須菩提】🔗🔉

すぼだい須菩提⇒しゅぼだい

すぼま・る【窄まる】🔗🔉

すぼま・る窄まる】 〔自五〕 すぼむ。日葡辞書「サシカサガスボマル」

すぼ・む【窄む】🔗🔉

すぼ・む窄む】 [一]〔自五〕 ①末が次第に狭く細くなる。すぼまる。 ②しぼむ。ちぢむ。「花が―・む」 ③衰える。ゆるむ。 [二]〔他下二〕 ⇒すぼめる(下一)

すぼ・める【窄める】🔗🔉

すぼ・める窄める】 〔他下一〕[文]すぼ・む(下二) すぼむようにする。天草本伊曾保物語「尾羽おはを―・めて屈み回つた」。「肩を―・める」「傘を―・める」

す‐ぼり【素掘り】🔗🔉

す‐ぼり素掘り】 井戸やトンネルを掘る際、土の崩壊を防ぐ工事(土留めや支保工)をしないで、そのまま掘ること。地盤が強固な所や岩盤で行う。

すぼ・る【窄る】🔗🔉

すぼ・る窄る】 〔自四〕 ①狭くなる。小さくなる。西鶴織留5「一門の付合ひに肩身も―・りて」 ②衰える。不景気になる。世間胸算用4「世の―・りたる物語して」

広辞苑すぼで始まるの検索結果 1-10