複数辞典一括検索+

へこ【褌】🔗🔉

へこ】 ①(九州・中国地方で)ふんどし。日葡辞書「ヘコヲカク」 ②(「兵児」と当て字。鹿児島県で)15歳以上25歳以下の青年。若者。→褌祝へこいわい

へこ‐いわい【褌祝・兵児祝】‥イハヒ🔗🔉

へこ‐いわい褌祝・兵児祝‥イハヒ 男女13歳か15歳に行う成年式の祝い。ふんどし祝い。たふさぎ祝い。→へこ親

へこ‐おび【兵児帯】🔗🔉

へこ‐おび兵児帯】 男子または子供のしごき帯。もと薩摩の兵児へこが用いたからいう。島崎藤村、春「新しい紺飛白がすりの単衣ひとえを着て―を無造作に巻付けて居る」

へこ‐おや【褌親】🔗🔉

へこ‐おや褌親】 褌祝へこいわいに後見人となってもらう仮親。まわし親。↔へこ息子

へこき‐むし【屁放き虫】🔗🔉

へこき‐むし屁放き虫(→)「へひりむし」に同じ。

へこ‐ぐみ【兵児組】🔗🔉

へこ‐ぐみ兵児組】 薩摩藩の士分の兵児へこがつくった団体。

へこ‐たこ🔗🔉

へこ‐たこ 道理にあわないこと。すかたん。浮世風呂2「言ふことが、皆―ぢや」

へこ‐た・れる🔗🔉

へこ‐た・れる 〔自下一〕 ①意志がくじけて弱る。ひるむ。江見水蔭、船頭大将「何これしきに―・れる物か」 ②元気を失ってべったりすわる。

へこ‐へこ🔗🔉

へこ‐へこ ①物の表面を押すとへこむさま。物がしなうさま。 ②人にへつらうさま。ぺこぺこ。

へこま・す【凹ます】🔗🔉

へこま・す凹ます】 〔他五〕 ①へこむようにする。「腹を―・す」 ②相手をやりこめる。へこませる。「親を―・す」

へこみ【凹み】🔗🔉

へこみ凹み】 へこむこと。へこんだ箇所。くぼみ。

へこ・む【凹む】🔗🔉

へこ・む凹む】 〔自五〕 ①物の表面がくぼむ。おちこむ。「車体が―・む」 ②損をする。減る。浄瑠璃、心中重井筒「四百目といふかねを何にするとて借つたぞ。くひこんだか―・んだか」。「100円―・む」 ③やりこめられて屈服する。よわりくじける。「反撃されて―・んでしまう」

へこ‐むすこ【褌息子】🔗🔉

へこ‐むすこ褌息子】 褌祝へこいわいに仮親をとった男の子方こかた。↔へこ親

広辞苑へこで始まるの検索結果 1-13