複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほろ‐ほろ🔗⭐🔉
ほろ‐ほろ
①木の葉などが散るさま。枕草子199「黄なる葉どもの―とこぼれ落つる」
②人が散り散りになるさま。源氏物語夕霧「修法の壇こぼちて、―と出づるに」
③着物などがもろく裂け破れるさま。源氏物語紅葉賀「ほころび―と絶えぬ」
④涙のこぼれ落ちるさま。ぼろぼろ。浜松中納言物語1「いみじう哀れに我と―と泣くと思ふに」
⑤物を食う音。ぽりぽり。源氏物語宿木「栗やなどやうの物にや、―と食ふも」
⑥雉きじや山鳥の鳴き声。玉葉集釈教「山鳥の―となく声聞けば父かとぞ思ふ母かとぞ思ふ」
⇒ほろほろ‐ちょう【ほろほろ鳥・珠鶏】
ほろほろ‐ちょう【ほろほろ鳥・珠鶏】‥テウ🔗⭐🔉
ほろほろ‐ちょう【ほろほろ鳥・珠鶏】‥テウ
キジ目ホロホロチョウ科の鳥。大きさ・形ともにニワトリに似る。尾羽は甚だ短い。頭は裸出、頭上に赤色の角質の突起がある。普通暗灰色で、多数の小白斑がある。アフリカの草原に群生。肉は美味で、飼養される。
ほろほろちょう
ホロホロチョウ
提供:OPO
⇒ほろ‐ほろ
ホロホロチョウ
提供:OPO
⇒ほろ‐ほろ
広辞苑に「ほろほろ」で始まるの検索結果 1-2。