複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふ‐かんぜん【不完全】‥クワン‥🔗⭐🔉
ふ‐かんぜん【不完全】‥クワン‥
完全でないこと。欠けまたは脱けていること。「整備が―だ」
⇒ふかんぜん‐か【不完全花】
⇒ふかんぜん‐きんるい【不完全菌類】
⇒ふかんぜん‐しゅうぎょう【不完全就業】
⇒ふかんぜんせい‐ていり【不完全性定理】
⇒ふかんぜん‐ねんしょう【不完全燃焼】
⇒ふかんぜん‐へんたい【不完全変態】
⇒ふかんぜん‐よう【不完全葉】
⇒ふかんぜん‐りこう【不完全履行】
ふかんぜん‐か【不完全花】‥クワン‥クワ🔗⭐🔉
ふかんぜん‐か【不完全花】‥クワン‥クワ
萼がく・花冠・雄しべ・雌しべのいずれかを欠く花。↔完全花。
⇒ふ‐かんぜん【不完全】
ふかんぜん‐きんるい【不完全菌類】‥クワン‥🔗⭐🔉
ふかんぜん‐きんるい【不完全菌類】‥クワン‥
真菌類のうち、有性胞子(子嚢胞子・担子胞子など)を発見できないため、分類上の所属の不明な菌類の総称。分生子によって繁殖。
⇒ふ‐かんぜん【不完全】
ふかんぜんせい‐ていり【不完全性定理】‥クワン‥🔗⭐🔉
ふかんぜんせい‐ていり【不完全性定理】‥クワン‥
自然数論を含む公理系が無矛盾ならば、その体系の中には真偽が判定できない論理式が存在する、すなわち不完全であるという定理。1931年、数学者ゲーデルが証明。
⇒ふ‐かんぜん【不完全】
ふかんぜん‐ねんしょう【不完全燃焼】‥クワン‥セウ🔗⭐🔉
ふかんぜん‐ねんしょう【不完全燃焼】‥クワン‥セウ
燃焼の際に酸素の供給が不十分で、一酸化炭素や煤すすが発生する現象。
⇒ふ‐かんぜん【不完全】
ふかんぜん‐へんたい【不完全変態】‥クワン‥🔗⭐🔉
ふかんぜん‐へんたい【不完全変態】‥クワン‥
昆虫の変態の一型。蛹さなぎの時期を経過せず、幼虫から直ちに成虫になるもの。バッタ・カゲロウ・トンボ・シラミ・セミなどの類に見られる。不完全変態をする昆虫の幼虫を若虫わかむしあるいはニンフということもある。↔完全変態。
⇒ふ‐かんぜん【不完全】
ふかんぜん‐よう【不完全葉】‥クワン‥エフ🔗⭐🔉
ふかんぜん‐よう【不完全葉】‥クワン‥エフ
葉身・葉柄・托葉のいずれかを欠く葉。
⇒ふ‐かんぜん【不完全】
ふかんぜん‐りこう【不完全履行】‥クワン‥カウ🔗⭐🔉
ふかんぜん‐りこう【不完全履行】‥クワン‥カウ
債務不履行の一類型。債務者が債務を一応履行したが、その内容が債務の本旨に従ったものでなく、不完全であること。
⇒ふ‐かんぜん【不完全】
広辞苑に「不完全」で始まるの検索結果 1-9。