複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざちゅう‐じろ【中白】🔗⭐🔉ちゅう‐じろ【中白】 ①米を2割搗つき減り程度に精白すること。また、その米。万葉集の文反古「一俵は新米、―ふませ」 ②精糖の一つ。やや不純物を含んで黄色を帯び、煮物などに使う。 ③赤味噌と白味噌との中間の淡色の味噌。浮世風呂3「―とは四方よもの味噌おむしでございますよ」 ちゅう‐はく【中白】🔗⭐🔉ちゅう‐はく【中白】 ⇒ちゅうじろ なか‐じろ【中白】🔗⭐🔉なか‐じろ【中白】 矢羽やばねの斑ふの一種。上下の端が黒く中の白いもの。→矢羽(図) 広辞苑に「中白」で始まるの検索結果 1-3。