複数辞典一括検索+
ちゅう‐けい【中継】🔗⭐🔉
ちゅう‐けい【中継】
①中間でうけつぐこと。なかつぎ。「―プレー」「―点」
②中継放送の略。「現場から―する」
⇒ちゅうけい‐きょく【中継局】
⇒ちゅうけい‐こう【中継港】
⇒ちゅうけい‐しゃ【中継車】
⇒ちゅうけい‐ぼうえき【中継貿易】
⇒ちゅうけい‐ほうそう【中継放送】
ちゅうけい‐きょく【中継局】🔗⭐🔉
ちゅうけい‐きょく【中継局】
発信局と受信局との中間において、その通信のなかつぎをする局。
⇒ちゅう‐けい【中継】
ちゅうけい‐こう【中継港】‥カウ🔗⭐🔉
ちゅうけい‐こう【中継港】‥カウ
生産地と消費地との中間にあって、その貨物運搬のなかつぎをする商港。
⇒ちゅう‐けい【中継】
ちゅうけい‐しゃ【中継車】🔗⭐🔉
ちゅうけい‐しゃ【中継車】
放送設備のない場所から中継放送を行うため、録画・電送等の機材を装備した自動車。
⇒ちゅう‐けい【中継】
ちゅうけい‐ぼうえき【中継貿易】🔗⭐🔉
ちゅうけい‐ぼうえき【中継貿易】
⇒なかつぎぼうえき。
⇒ちゅう‐けい【中継】
ちゅうけい‐ほうそう【中継放送】‥ハウ‥🔗⭐🔉
ちゅうけい‐ほうそう【中継放送】‥ハウ‥
ある放送局のプログラムを他の放送局で中継して放送すること。また、放送局以外の場所から、実況・講演・演芸などを、ある放送局を中継して放送すること。
⇒ちゅう‐けい【中継】
なか‐つぎ【中次ぎ・中継ぎ】🔗⭐🔉
なか‐つぎ【中次ぎ・中継ぎ】
①始めと終りとの間をつなぐこと。二つの間のつなぎ。ちゅうけい。「―投手」
②幼年の相続者が成長するまで一時家督を継ぐこと。また、その人。
③(「仲次」とも書く)双方の間に立って事を取り次ぐこと。また、そのもの。取次ぎ。「―商」
④三味線の棹さお、尺八などの中間を継ぎ合わすようにしたもの。また、その継ぎ合わす部分。
⑤抹茶の茶入で、蓋ふたと身の高さが同じで中央で合うもの。
⑥藺いを中央で継いで織ったむしろ。
⇒なかつぎ‐ぼうえき【中継ぎ貿易】
なかつぎ‐ぼうえき【中継ぎ貿易】🔗⭐🔉
なかつぎ‐ぼうえき【中継ぎ貿易】
輸入した貨物を原形のままで、または保税地域で加工・製造して再輸出する貿易。→通過貿易
⇒なか‐つぎ【中次ぎ・中継ぎ】
広辞苑に「中継」で始まるの検索結果 1-8。