複数辞典一括検索+
せい‐ろう【井楼】🔗⭐🔉
せい‐ろう【井楼】
①戦場で、適宜の場所に組み立て、敵陣偵察に用いたやぐら。
②船の檣楼しょうろう。〈日葡辞書〉
⇒せいろう‐ぐみ【井楼組・井籠組】
⇒せいろう‐ぶね【井楼船・棲楼船】
せいろう‐ぐみ【井楼組・井籠組】🔗⭐🔉
せいろう‐ぐみ【井楼組・井籠組】
木材を井桁いげたに組んで重ね、隅部は材を互いに切り欠いて組み合わせた建築構造。校倉あぜくら・板倉の類。
⇒せい‐ろう【井楼】
せいろう‐ぶね【井楼船・棲楼船】🔗⭐🔉
せいろう‐ぶね【井楼船・棲楼船】
大形の関船せきぶねまたは荷船の上に井楼を組んで、その内から敵陣をうかがい、または矢を放つようにした軍船。
⇒せい‐ろう【井楼】
広辞苑に「井楼」で始まるの検索結果 1-3。