複数辞典一括検索+![]()
![]()
かな‐でほん【仮名手本】🔗⭐🔉
かな‐でほん【仮名手本】
①「いろは歌」を平仮名で書いた習字の手本。
②「いろは歌」の称。
かなでほんちゅうしんぐら【仮名手本忠臣蔵】🔗⭐🔉
かなでほんちゅうしんぐら【仮名手本忠臣蔵】
浄瑠璃。並木千柳(宗輔)ほか合作の時代物。1748年(寛延1)竹本座初演。赤穂四十七士敵討の顛末を、時代を室町期にとり、高師直を塩谷判官の臣大星由良之助らが討つことに脚色したもの。「忠臣蔵」と略称。全11段より成る。義士劇中の代表作。後に歌舞伎化。
→文献資料[仮名手本忠臣蔵(六段目)]
広辞苑に「仮名手本」で始まるの検索結果 1-2。