複数辞典一括検索+![]()
![]()
おか‐め【傍目・岡目】ヲカ‥🔗⭐🔉
おか‐め【傍目・岡目】ヲカ‥
他人のしていることをわきから見ていること。おかみ。浄瑠璃、相模入道千疋犬「包む心の奥の手は―に見えて哀れなり」
⇒おかめ‐はちもく【傍目八目】
おかめ‐はちもく【傍目八目】ヲカ‥🔗⭐🔉
おかめ‐はちもく【傍目八目】ヲカ‥
他人の囲碁を傍で見ていると、実際に対局している時よりよく手がよめること。転じて、第三者には、物事の是非、利・不利が当事者以上にわかること。
⇒おか‐め【傍目・岡目】
かたわら‐め【傍ら目】カタハラ‥🔗⭐🔉
かたわら‐め【傍ら目】カタハラ‥
①傍らを見る目。よこめ。
②傍らから見える姿。横顔。側目そばめ。源氏物語賢木「外との方を見出し給へる―」
⇒かた‐わら【傍ら】
はた‐め【傍目】🔗⭐🔉
はた‐め【傍目】
当事者以外の者の観察。よそめ。「―には幸福そうに見える」「―を気にする」
広辞苑に「傍目」で始まるの検索結果 1-4。