複数辞典一括検索+

きっ‐た・つ【切っ立つ】🔗🔉

きっ‐た・つ切っ立つ】 〔自五〕 (キリタツの促音化)切り立ったようにまっすぐにそびえ立つ。直立する。浮世床「首筋の―・つた奴は」

きっ‐たて【切立】🔗🔉

きっ‐たて切立】 切り立てたように垂直にそびえること。 ⇒きったて‐ざや【切立鞘】

きったて‐ざや【切立鞘】🔗🔉

きったて‐ざや切立鞘】 鳥毛を短く切って立てた鞘。 ⇒きっ‐たて【切立】 ○切った張ったきったはった 切ったり、たたいたりすること。乱暴なことをするさま。「―の大喧嘩」 ⇒き・る【切る・斬る・截る・伐る・剪る】

きり‐た・つ【切り立つ】🔗🔉

きり‐た・つ切り立つ】 [一]〔自五〕 切ったように鋭くそびえ立つ。「―・った崖がけ」 [二]〔他下二〕 ⇒きりたてる(下一)

きり‐たて【切立て】🔗🔉

きり‐たて切立て】 ①切って間のないこと。 ②樹木を適当の長さに切って庭に立てること。また、その樹木。蹴鞠けまりのかかりの木にもする。古今著聞集11「―をせられて、常に御鞠有りけるに」 ③(裁立ての意)衣服の仕立ておろし。傾城買四十八手「―の上田の小袖」

きり‐た・てる【切り立てる】🔗🔉

きり‐た・てる切り立てる】 〔他下一〕[文]きりた・つ(下二) ①切りまくる。太平記2「三十六騎の者ども、快実一人に―・てられて」 ②(崖などを)切りくずしてそそり立たせる。太平記14「東の岸を高く屏風の如くに―・てたれば」

広辞苑切立で始まるの検索結果 1-6