複数辞典一括検索+
か‐げん【加減】🔗⭐🔉
か‐げん【加減】
①加えることと減らすこと。加わることと減ること。
②加法と減法。
③程よく調節すること。また、その状態。特に、健康状態。「適当に―する」「飲み―の湯」「身体の―がよい」
④程度。ぐあい。「利口さ―」「陽気の―」
⑤傾向。気味。「ふえ―」
⇒か‐げん‐じょう‐じょ【加減乗除】
⇒かげん‐ず【加減酢】
⇒かげん‐ほう【加減法】
⇒かげん‐み【加減見】
⇒かげん‐もの【加減物】
⇒かげん‐れい【加減例】
か‐げん‐じょう‐じょ【加減乗除】‥ヂヨ🔗⭐🔉
か‐げん‐じょう‐じょ【加減乗除】‥ヂヨ
加法と減法と乗法と除法。四則演算。
⇒か‐げん【加減】
かげん‐ず【加減酢】🔗⭐🔉
かげん‐ず【加減酢】
みりん・酒・砂糖などの調味料や香料を加えて味を加減した酢。
⇒か‐げん【加減】
かげん‐み【加減見】🔗⭐🔉
かげん‐み【加減見】
食物の味のよしあしをためすこと。毒見。
⇒か‐げん【加減】
かげん‐もの【加減物】🔗⭐🔉
かげん‐もの【加減物】
程よく調節することのむずかしい物事。
⇒か‐げん【加減】
かげん‐れい【加減例】🔗⭐🔉
かげん‐れい【加減例】
〔法〕刑を加重または減軽する方法または順序を定めた原則。死刑を減軽するときは無期または10年以上の懲役・禁錮にし、加減の順序については再犯加重を第一にして酌量減軽を最後にする類。
⇒か‐げん【加減】
広辞苑に「加減」で始まるの検索結果 1-7。