複数辞典一括検索+
かん‐ごう【勘合】‥ガフ🔗⭐🔉
かん‐ごう【勘合】‥ガフ
①考え合わせること。しらべ合わせること。
②中国の明朝みんちょうが他国との通交の際、正式の使船の証として発行した割符わりふ。日本との間では倭寇わこうや私貿易をおさえるため、「日本」の2字を分け、室町幕府に「本」字の勘合100通を与え、遣明船がそれぞれ所持して入明し、寧波・北京で底簿(台帳)と照合検査された。明船は「日」字の勘合を所持するものとされた。
⇒かんごう‐いん【勘合印】
⇒かんごう‐せん【勘合船】
⇒かんごう‐ふ【勘合符】
かんごう‐いん【勘合印】‥ガフ‥🔗⭐🔉
かんごう‐いん【勘合印】‥ガフ‥
勘合2に押す印。
⇒かん‐ごう【勘合】
かんごう‐せん【勘合船】‥ガフ‥🔗⭐🔉
かんごう‐せん【勘合船】‥ガフ‥
室町時代、勘合2を携えて貿易のために明みんに行った船。
⇒かん‐ごう【勘合】
かんごう‐ふ【勘合符】‥ガフ‥🔗⭐🔉
かんごう‐ふ【勘合符】‥ガフ‥
勘合2の近世以降の俗称。
⇒かん‐ごう【勘合】
広辞苑に「勘合」で始まるの検索結果 1-4。