複数辞典一括検索+
こう‐らん【勾欄・鉤欄】🔗⭐🔉
こう‐らん【勾欄・鉤欄】
①(→)高欄こうらん1に同じ。
②江戸時代、劇場や舞台のこと。
③(→)手摺てすり2に同じ。
て‐すり【手摺・勾欄】🔗⭐🔉
て‐すり【手摺・勾欄】
①(すがって、手で摺るからいう)階段・橋・廊下などの縁に、腰の高さに渡した横木。欄干。
②(テズリ・デスリとも)人形浄瑠璃の舞台前面に設けた、3段になったしきり。人形遣いの腰から下を隠し、人形が地上や座敷に立居するように見せる。転じて、その人形芝居・人形遣いのこと。
⇒てすり‐ぶたい【手摺舞台】
広辞苑に「勾欄」で始まるの検索結果 1-2。