複数辞典一括検索+![]()
![]()
もたい‐な・し【勿体無し】🔗⭐🔉
もたい‐な・し【勿体無し】
〔形ク〕
モッタイナシの促音が表記されなかった形。
もったい‐な【勿体無】🔗⭐🔉
もったい‐な【勿体無】
「もったいなし」の語幹。謡曲、蟻通「―の御事や」
⇒もっ‐たい【勿体・物体】
もったい‐な・い【勿体無い】🔗⭐🔉
もったい‐な・い【勿体無い】
〔形〕[文]もったいな・し(ク)
(物の本体を失する意)
①神仏・貴人などに対して不都合である。不届きである。明徳記「其中にこの一所程の事さのみ御違背は―・きの由」
②過分のことで畏れ多い。かたじけない。ありがたい。狂言、武悪「アア―・い、まずこの手を取つて立たしめ」。「―・いお言葉」
③そのものの値打ちが生かされず無駄になるのが惜しい。「捨てては―・い」「おしゃべりは時間が―・い」
広辞苑に「勿体無」で始まるの検索結果 1-3。