複数辞典一括検索+
いささ‐ぐさ【大角草】🔗⭐🔉
いささ‐ぐさ【大角草】
ソラマメの別称。
おおつの‐じか【大角鹿】オホ‥🔗⭐🔉
おおつの‐じか【大角鹿】オホ‥
絶滅したシカ類の一つ。シカ類としては最大の角を持ち、左右の差し渡し3メートル、重さ45キログラムにも達する。更新世後期のヨーロッパとアジアに生息。→矢部大角鹿
おおつの‐ひつじ【大角羊】オホ‥🔗⭐🔉
おおつの‐ひつじ【大角羊】オホ‥
ビッグホーンのこと。
ささげ【豇豆・大角豆】🔗⭐🔉
ささげ【豇豆・大角豆】
①マメ科の一年生作物。ヤッコササゲ(ハタササゲ)・ササゲ・ジュウロクササゲの3亜種がある。アフリカ中部の原産。9世紀頃に渡来。夏、淡紫色の蝶形花をつけ、秋、莢さやを結ぶ。暑さに強い。莢・種子を食用とする。ササギ。〈[季]秋〉。継体紀「荳角、此をば娑佐礙といふ」
ささげ
②歌舞伎の衣裳で、禿かむろなどの袖口に垂れている五色の紐。形がささげ豆に似る。

たい‐かく【大角】🔗⭐🔉
たい‐かく【大角】
牛飼座うしかいざの首星アルクトゥールスの漢名。北斗七星の南方に橙色光を発して輝く。古来、方角や暦日を知る目標となる。夏の夕、頭上に輝く。二十八宿中の亢こう宿に属する。
はら【大角】🔗⭐🔉
はら【大角】
(→)「はらのふえ」に同じ。〈新撰字鏡8〉
はら‐の‐ふえ【大角】🔗⭐🔉
はら‐の‐ふえ【大角】
軍用に吹き鳴らした楽器。形は獣角に似る。はら。〈倭名類聚鈔13〉
広辞苑に「大角」で始まるの検索結果 1-7。