複数辞典一括検索+

てん‐じゅ【天授】🔗🔉

てん‐じゅ天授】 ①天から授かること。生れつき備えていること。また、その才能。天稟てんぴん。十訓抄「―人与の時なれば」 ②梵語Devadatta(提婆達多)の漢訳。→だいばだった

てんじゅ【天授】(年号)🔗🔉

てんじゅ天授】 南北朝時代の南朝、長慶天皇朝の年号。文中4年5月27日(1375年6月26日)改元、天授7年2月10日(1381年3月6日)弘和に改元。

広辞苑天授で始まるの検索結果 1-2