複数辞典一括検索+![]()
![]()
もう‐そう【孟宗】マウ‥🔗⭐🔉
もう‐そう【孟宗】マウ‥
①二十四孝の一人で、寒中に親に筍を供えた孝子の名。
②孟宗竹の略。
⇒もうそう‐だけ【孟宗竹】
⇒もうそう‐ちく【孟宗竹】
もうそう‐だけ【孟宗竹】マウ‥🔗⭐🔉
もうそう‐だけ【孟宗竹】マウ‥
(→)「もうそうちく」に同じ。
⇒もう‐そう【孟宗】
もうそう‐ちく【孟宗竹】マウ‥🔗⭐🔉
もうそう‐ちく【孟宗竹】マウ‥
竹の一種。中国原産で日本で最も大形の竹。高さ20メートル余、直径10センチメートル余になる。茎は中空で外皮は白蝋質、黄緑色を帯び、葉は長さ約5センチメートル、披針形。7〜10月頃稀に円錐花序を出す。竹の皮は褐紫色の斑点を密につける。たけのこは食用、材は器具用。もと中国江南地方から渡来、本州以南の各地で植栽、竹やぶを作る。日本名は孟宗の故事に因む。〈黒本本節用集〉
モウソウチク
撮影:関戸 勇
⇒もう‐そう【孟宗】
⇒もう‐そう【孟宗】
広辞苑に「孟宗」で始まるの検索結果 1-3。