複数辞典一括検索+![]()
![]()
あん‐ど【安堵】🔗⭐🔉
あん‐ど【安堵】
(堵かきの中に安んずる意)
①居所に安住すること。古今著聞集12「それより八幡にも―せずなりて」
②安心すること。保元物語(金刀比羅本)「心少し―して、さりげなくもてなし」。「ほっと―する」
③鎌倉・室町時代に、幕府・領主などが支配下の武家・社寺の所領の知行ちぎょうを保証し、承認すること。旧知行地をそのまま賜ること。太平記11「所領の一所をも―せばやと思ひければ」。「本領を―する」
⇒あんど‐じょう【安堵状】
⇒あんど‐ぶぎょう【安堵奉行】
あんど‐じょう【安堵状】‥ジヤウ🔗⭐🔉
あんど‐じょう【安堵状】‥ジヤウ
安堵3の証文として下付する文書。
⇒あん‐ど【安堵】
あんど‐ぶぎょう【安堵奉行】‥ギヤウ🔗⭐🔉
あんど‐ぶぎょう【安堵奉行】‥ギヤウ
鎌倉・室町幕府で、申請された安堵の適否、安堵状の発給などをつかさどった奉行人。
⇒あん‐ど【安堵】
広辞苑に「安堵」で始まるの検索結果 1-3。