複数辞典一括検索+

かん‐か【官家】クワン‥🔗🔉

かん‐か官家クワン‥ ⇒かんけ

かん‐け【官家】クワン‥🔗🔉

かん‐け官家クワン‥ ①天子。また、朝廷。正法眼蔵礼拝得髄「―より尼寺の住持に補すべき詔をたまふには」 ②貴人の家。また、公家。国歌八論「中古以後の―の人は、天下の政務の武家に移りて、わが間暇なるままに」

み‐やけ【屯倉】🔗🔉

み‐やけ屯倉】 (ミは接頭語。ヤケはヤカ(宅・家)の転、屋舎・倉庫の意) ①大和政権の直轄領から収穫した稲米を蓄積する倉。転じて、その直轄領。官家・屯家・屯宅・三宅などとも書く。とんそう。宣化紀「河内国の茨田郡まむたのこおりの―の穀もみを運ばしむ」 ②(「官家」と書く)大和政権が朝鮮南部の各地に建てて管轄させたという官府。うちつみやけ。雄略紀(前田本)院政期点「百済の国は日本の国の官家ミヤケと為て所由ありくること遠久ひさし」 ③朝廷。応神紀「―の船の、枯野と名づくるは」

広辞苑官家で始まるの検索結果 1-3