複数辞典一括検索+
かんしょう【寛正】クワンシヤウ🔗⭐🔉
かんしょう【寛正】クワンシヤウ
[孔子家語]室町時代、後花園・後土御門天皇朝の年号。長禄4年12月21日(1461年2月1日)改元、寛正7年2月28日(1466年3月14日)文正に改元。
⇒かんしょう‐の‐ききん【寛正の飢饉】
かんしょう‐の‐ききん【寛正の飢饉】クワンシヤウ‥🔗⭐🔉
かんしょう‐の‐ききん【寛正の飢饉】クワンシヤウ‥
1459年(長禄3)から61年(寛正2)にかけておこった大飢饉。暴風雨・洪水が重なり死者続出、60〜61年も旱害・大風雨・低温が連続し、悪疫流行、食を求めて京都に流入して餓死した者だけでも8万をこえたといわれる。
⇒かんしょう【寛正】
広辞苑に「寛正」で始まるの検索結果 1-2。