複数辞典一括検索+

ね‐わら【寝藁】🔗🔉

ね‐わら寝藁】 家畜小屋に敷いて、家畜の寝床とする藁。 ○音をあげるねをあげる 耐えられずに、弱音を吐く。閉口するさまにいう。「猛練習に―」 ⇒ね【音・哭】 ○根を下ろすねをおろす その土地に定着する。また、確固たるものとなる。根づく。「新思想が―」 ⇒ね【根】 ○根を切るねをきる ①病を根治する。 ②宿弊を根本から改革する。 ⇒ね【根】 ○根を差すねをさす (→)「根差す」に同じ。天草本伊曾保物語「あやまりのまだ根を差さぬうちには」 ⇒ね【根】 ○根を断って葉を枯らすねをたってはをからす わざわいの根本原因を取り除く。また、大本をそこねて全体を失ってしまう。 ⇒ね【根】 ○音を泣くねをなく (→)「音に泣く」に同じ。 ⇒ね【音・哭】 ○根を生やすねをはやす その土地に根づく。その場所にしっかりと腰をおちつける。 ⇒ね【根】 ○根を張るねをはる ①植物が根を十分にのばす。根を下ろす。「大地に―」 ②考え・風習などがある社会に浸透する。また、勢力を持つ。 ⇒ね【根】

広辞苑寝藁で始まるの検索結果 1-1