複数辞典一括検索+

こ‐はぜ【小鉤・鞐】🔗🔉

こ‐はぜ小鉤・鞐】 ①真鍮・角・象牙などでつくった爪形の具で、書物の帙ちつや足袋・脚絆きゃはんなどの合せ目をとめるもの。「こはぜかけ」にかけてとめる。 ②屋根葺きなどで、金属板の端を互いに1回折り曲げてひっかける形のこと。 ⇒こはぜ‐かけ【小鉤掛け】 ⇒こはぜ‐きゃはん【小鉤脚絆】

こはぜ‐かけ【小鉤掛け】🔗🔉

こはぜ‐かけ小鉤掛け】 こはぜを掛けてとめるために取り付けたもの。また、こはぜを掛けるようにした仕立て。 ⇒こ‐はぜ【小鉤・鞐】

こはぜ‐きゃはん【小鉤脚絆】🔗🔉

こはぜ‐きゃはん小鉤脚絆】 こはぜで掛け合わすように仕立てた脚絆。 ⇒こ‐はぜ【小鉤・鞐】 ○此はそもこはそも 「こは」を強めた言い方。これはそもそも。これはまた。浄瑠璃、凱陣八島「―神の教へかや」 ⇒こ‐は【此は・是は】

広辞苑小鉤で始まるの検索結果 1-3