複数辞典一括検索+

お‐かもじ【御か文字】🔗🔉

お‐かもじ御か文字】 「かもじ」を丁寧に言った語。おかあさま。また、奥様。

お‐くもじ【御く文字】🔗🔉

お‐くもじ御く文字】 (女房詞)菜漬。転じて、茶漬飯。→くもじ

お‐すもじ【御す文字】🔗🔉

お‐すもじ御す文字】 (女房詞) ①鮨すし。すもじ。 ②御推察。おすいもじ。

お‐は‐もじ【御は文字】🔗🔉

お‐は‐もじ御は文字】 (女房詞)はずかしいこと。

お‐ふみ【御文】🔗🔉

お‐ふみ御文】 御文章ごぶんしょうのこと。大谷派での呼称。おふみさま。西鶴諸国ばなし「今宵お取越しとて殊勝に―をいただき」 →文献資料[御文章]

ごぶんしょう【御文章】‥シヤウ🔗🔉

ごぶんしょう御文章‥シヤウ 蓮如が浄土真宗の教義を平易にしたためて門徒に与えた書簡を編んだもの。5帖80通より成る。本願寺派での呼称で、大谷派では「御文おふみ」と称する。五帖消息。 →文献資料[御文章]

広辞苑御文で始まるの検索結果 1-6