複数辞典一括検索+

しどうじ【志度寺・志渡寺】🔗🔉

しどうじ志度寺・志渡寺】 浄瑠璃「花上野誉の石碑はなのうえのほまれのいしぶみ」4段目の通称。歌舞伎では「しどでら」。田宮坊太郎の乳母お辻が坊太郎の敵討成就を金毘羅権現に祈願、満願の日に自害する筋。→しどじ

しど‐じ【志度寺】🔗🔉

しど‐じ志度寺】 香川県さぬき市志度にある真言宗の寺。山号は補陀落ふだらく山。625年薗子尼(智法尼)の創建とも、694年藤原房前の母の建立とも伝え、南北朝以後は当地大名の帰依を受けて繁栄。四国八十八箇所第86番の札所。謡曲「海人あま」で有名。→しどうじ

しど‐やき【志度焼】🔗🔉

しど‐やき志度焼】 香川県さぬき市志度で焼かれた陶器。宝暦(1751〜1764)年間、平賀源内が交趾焼コーチやき風の技法を伝え創始されたという。源内焼。

広辞苑志度で始まるの検索結果 1-3