複数辞典一括検索+

さし‐もの【指物・差物・挿物】🔗🔉

さし‐もの指物・差物・挿物】 ①当世具足の背の受筒にさし、戦場での目標とした小旗または飾り。旗指物。背旗。三河物語「金の揚羽の蝶の羽の―にて駈け廻りければ」 指物 ②木の板をさしあわせて組み立てつくった家具や器具。箱・机・箪笥・火鉢の類。 ③頭髪にさして飾る、櫛くし・簪かんざしの類。 ④〔建〕差鴨居・指梁さしばりなど柱に差しこむ材の総称。 ⇒さしもの‐し【指物師】 ⇒さしもの‐ばた【指物旗】 ⇒さしもの‐もち【指物持】 ⇒さしもの‐や【指物屋】

さしもの‐し【指物師】🔗🔉

さしもの‐し指物師】 指物2の細工をする職人。さしものや。 ⇒さし‐もの【指物・差物・挿物】

さしもの‐ばた【指物旗】🔗🔉

さしもの‐ばた指物旗】 戦陣の指物としてつけた旗。旗指物。 ⇒さし‐もの【指物・差物・挿物】

さしもの‐もち【指物持】🔗🔉

さしもの‐もち指物持】 戦場で主人の指物旗を持って供をする従者。 ⇒さし‐もの【指物・差物・挿物】

さしもの‐や【指物屋】🔗🔉

さしもの‐や指物屋】 指物2を作ることを業とする家。また、その人。指物師。 ⇒さし‐もの【指物・差物・挿物】

広辞苑指物で始まるの検索結果 1-5