複数辞典一括検索+

ふり‐わけ【振分け】🔗🔉

ふり‐わけ振分け】 ①ふりわけること。二つにわけること。 ②前後にわけてかつぐこと。 ③二つの場所の中間地点。 ④「ふりわけがみ」の略。 ⇒ふりわけ‐がみ【振分け髪】 ⇒ふりわけ‐すがた【振分け姿】 ⇒ふりわけ‐にもつ【振分け荷物】

ふりわけ‐がみ【振分け髪】🔗🔉

ふりわけ‐がみ振分け髪】 男児・女児の髪型の一つ。髪を肩までの長さに切り、左右に分けさばいたまま垂らしたもの。はなちがみ。はなち。髪振。(書名別項) ⇒ふり‐わけ【振分け】

ふりわけ‐すがた【振分け姿】🔗🔉

ふりわけ‐すがた振分け姿】 振分け髪にしている姿。浄瑠璃、妹背山婦女庭訓「わけもなぎさに戯れる雁、つばさ振袖―」 ⇒ふり‐わけ【振分け】

ふりわけ‐にもつ【振分け荷物】🔗🔉

ふりわけ‐にもつ振分け荷物】 旅装束などで、振分けにした荷物。 ⇒ふり‐わけ【振分け】

ふり‐わ・ける【振り分ける】🔗🔉

ふり‐わ・ける振り分ける】 〔他下一〕[文]ふりわ・く(下二) ①二つに分ける。半分にする。「髪を―・ける」 ②割りあてて分ける。分配する。「仕事を―・ける」 ③前後に分けて担う。「荷物を―・ける」

広辞苑振分けで始まるの検索結果 1-5