複数辞典一括検索+![]()
![]()
たお・む【撓む】タヲム🔗⭐🔉
たお・む【撓む】タヲム
[一]〔自四〕
①曲がる。
②気力がなくなる。サントスの御作業「サンタは御精力も―・まれ給ふによつて」
[二]〔他下二〕
①曲げる。しなわせる。
②気力をなくす。天草本伊曾保物語「我は少しも志を―・めず」
たわ・む【撓む】🔗⭐🔉
たわ・む【撓む】
[一]〔自五〕
①おされてまがる。しなう。ゆがむ。源氏物語若菜下「枝も―・むばかり咲き乱れたり」
②つかれていやになる。気力がなくなる。たゆむ。源氏物語梅枝「少し―・みに給へる御気色を、宰相の君は聞き給へど」
[二]〔他下二〕
⇒たわめる(下一)
とお・む【撓む】トヲム🔗⭐🔉
とお・む【撓む】トヲム
〔自四〕
(トヲはタワの転)たわむ。万葉集19「沖つ波―・む眉引まよびき」
広辞苑に「撓む」で始まるの検索結果 1-4。