複数辞典一括検索+
みょうあん‐りゅう【明暗流】ミヤウ‥リウ🔗⭐🔉
みょうあん‐りゅう【明暗流】ミヤウ‥リウ
尺八の流派名。
①普化ふけ尺八の諸派の総称。江戸初期に普化宗の宗教音楽として誕生。虚無僧こむそうが吹く。琴古流・都山流の源流。
②狭義には、京都の明暗寺を本拠とする明暗対山流の別称。
めいあん‐りゅう【明暗流】‥リウ🔗⭐🔉
めいあん‐りゅう【明暗流】‥リウ
⇒みょうあんりゅう
⇒めい‐あん【明暗】
○明暗を分けるめいあんをわける
①勝ち負けや成否などをはっきり決める契機となる。「とっさの判断が―」
②二者が、良い方と悪い方とに対照的に分かれる。「製品の売行きは両社明暗を分けた」
⇒めい‐あん【明暗】
広辞苑に「明暗流」で始まるの検索結果 1-2。