複数辞典一括検索+

みょう‐あさ【明朝】ミヤウ‥🔗🔉

みょう‐あさ明朝ミヤウ‥ あすのあさ。みょうちょう。

みょう‐ちょう【明朝】ミヤウテウ🔗🔉

みょう‐ちょう明朝ミヤウテウ 明日の朝。明旦。みょうあさ。

みん‐ちょう【明朝】‥テウ🔗🔉

みん‐ちょう明朝‥テウ ①中国、明の朝廷。また、その国・時代。 ②明朝体の略。 ⇒みんちょう‐たい【明朝体】 ⇒みんちょう‐とじ【明朝綴じ】

みんちょう‐たい【明朝体】‥テウ‥🔗🔉

みんちょう‐たい明朝体‥テウ‥ 木版または活字の書体の一つ。縦線は太く、横線の細いもの。もと宋朝に起こり、明朝の時に日本に伝来した。現在、新聞・書籍・雑誌などの大部分がこの書体を使用している。→清朝せいちょう→宋朝体⇒みん‐ちょう【明朝】

みんちょう‐とじ【明朝綴じ】‥テウトヂ🔗🔉

みんちょう‐とじ明朝綴じ‥テウトヂ 和装本に用いる普通の綴じ方。袋綴じの装丁で、綴代とじしろに孔を4カ所あけ、糸を背にもかけてかがるもの。四つ目綴じ。唐から綴じ。 ⇒みん‐ちょう【明朝】

広辞苑明朝で始まるの検索結果 1-5