複数辞典一括検索+

つき‐くさ【月草・鴨跖草】🔗🔉

つき‐くさ月草・鴨跖草】 ①(臼でついて染料にしたからいう)ツユクサの古名。〈[季]秋〉。万葉集7「―に衣そ染むる」 ②襲かさねの色目。表は縹はなだ、裏は薄縹または表に同じ。 ⇒つきくさ‐の【月草の】

つきくさ‐の【月草の】🔗🔉

つきくさ‐の月草の】 〔枕〕 (月草の花で染めたものは色がおちやすいのでいう)「うつる」「け(消)ぬ」「かり(仮)」などにかかる。万葉集4「―移ろひやすく思へかも」 ⇒つき‐くさ【月草・鴨跖草】

広辞苑月草で始まるの検索結果 1-2