複数辞典一括検索+

おぼ‐おぼ【朧朧】🔗🔉

おぼ‐おぼ朧朧】 はっきりしないさま。ぼんやり。源氏物語蜻蛉「―とのみものし給ひて」

おぼおぼ・し【朧朧し】🔗🔉

おぼおぼ・し朧朧し】 〔形シク〕 ①はっきりしない。ぼんやりしている。源氏物語常夏「たそがれ時の―・しきに」 ②よそよそしい。へだてがましい。源氏物語夢浮橋「おぼし隔てて―・しくもてなさせ給ふには」 ③たどたどしい。おぼつかない。増鏡「弓ひく道も―・しき若侍などを」

おぼろ‐おぼろ‐と【朧朧と】🔗🔉

おぼろ‐おぼろ‐と朧朧と】 〔副〕 ぼうっと。かすんで。謡曲、采女「深夜の月、―杉の木の間を洩りくれば」 ⇒おぼろ【朧】

ろう‐ろう【朧朧】🔗🔉

ろう‐ろう朧朧】 おぼろにかすむさま。うす明るいさま。

広辞苑朧朧で始まるの検索結果 1-4