複数辞典一括検索+

けつ【桀】🔗🔉

けつ】 夏の最後の君主。履癸りきともいう。殷いんの湯王に討たれ鳴条(山西省安邑県の北、現運城市)に走って死んだという。暴君の典型として殷の紂王ちゅうおうと併称。桀王。

けつ‐おう【桀王】‥ワウ🔗🔉

けつ‐おう桀王‥ワウ (→)けつに同じ。

けっ‐ちゅう【桀紂】‥チウ🔗🔉

けっ‐ちゅう桀紂‥チウの桀王と殷いんの紂王。暴虐無道の君主として併称。

[漢]桀🔗🔉

 字形 〔木部6画/10画/5960・5B5C〕 〔音〕ケツ(漢) [意味] ①わるがしこい。荒っぽい。「桀黠けっかつ・桀悪」▶古くは、わるいものも、ひいでたものも、共に「桀」で示したが、のちに、ひいでたものは「傑」と書くようになった。 ②古代中国の代表的な暴君とされる、夏の王の名。「夏桀・桀紂けっちゅう

[漢]桀🔗🔉

 〔舛(舛)部4画〕 ⇒木部

広辞苑で始まるの検索結果 1-5