複数辞典一括検索+![]()
![]()
みん‐しゅ【民主】🔗⭐🔉
みん‐しゅ【民主】
(中国では古く、民の主すなわち君主の意に用いた)一国の主権が人民にあること。「―の治」
⇒みんしゅ‐か【民主化】
⇒みんしゅか‐どうめい【民主化同盟】
⇒みんしゅ‐こっか【民主国家】
⇒みんしゅ‐しゃかいしゅぎ【民主社会主義】
⇒みんしゅ‐じゆう‐とう【民主自由党】
⇒みんしゅ‐しゅぎ【民主主義】
⇒みんしゅしゅぎ‐ぶんがく【民主主義文学】
⇒みんしゅ‐しょとうは【民主諸党派】
⇒みんしゅ‐しんぽ‐とう【民主進歩党】
⇒みんしゅ‐せいじ【民主政治】
⇒みんしゅ‐てき【民主的】
⇒みんしゅ‐とう【民主党】
⇒みんしゅ‐どうめい【民主同盟】
みんしゅ‐か【民主化】‥クワ🔗⭐🔉
みんしゅ‐か【民主化】‥クワ
体制や機構が民主的に変わること。また、そのようにすること。「組織を―する」
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅか‐どうめい【民主化同盟】‥クワ‥🔗⭐🔉
みんしゅか‐どうめい【民主化同盟】‥クワ‥
(→)民同に同じ。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐こっか【民主国家】‥コク‥🔗⭐🔉
みんしゅ‐こっか【民主国家】‥コク‥
(Volksstaat ドイツ)民主政体をとる国家。民主主義の国。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐しゃかいしゅぎ【民主社会主義】‥クワイ‥🔗⭐🔉
みんしゅ‐しゃかいしゅぎ【民主社会主義】‥クワイ‥
資本主義の改良を通じて社会主義を実現しようとする思想・立場。階級闘争を否定し、労資協調を説く。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐じゆう‐とう【民主自由党】‥イウタウ🔗⭐🔉
みんしゅ‐じゆう‐とう【民主自由党】‥イウタウ
1948年結成された保守政党。初代総裁、吉田茂。民自党。→自由党3。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐しゅぎ【民主主義】🔗⭐🔉
みんしゅ‐しゅぎ【民主主義】
(democracy)語源はギリシア語のdemokratiaで、demos(人民)とkratia(権力)とを結合したもの。権力は人民に由来し、権力を人民が行使するという考えとその政治形態。古代ギリシアの都市国家に行われたものを初めとし、近世に至って市民革命を起こした欧米諸国に勃興。基本的人権・自由権・平等権あるいは多数決原理・法治主義などがその主たる属性であり、また、その実現が要請される。山路愛山、社会主義管見「第一の要件は―を土台にした政府を作ることである」
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅしゅぎ‐ぶんがく【民主主義文学】🔗⭐🔉
みんしゅしゅぎ‐ぶんがく【民主主義文学】
第二次大戦後の民主主義革命論を背景に、旧プロレタリア文学の流れを汲みながら、雑誌「新日本文学」(1946年創刊)を中心に広範な文学者の結集をめざした文学理念・運動・作品。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐しょとうは【民主諸党派】‥タウ‥🔗⭐🔉
みんしゅ‐しょとうは【民主諸党派】‥タウ‥
中国で、共産党の指導を受け入れ、活動が公認されている政治団体。中国国民党革命委員会・中国民主同盟・中国民主建国会・中国民主促進会・中国農工民主党・中国致公党・九三学社・台湾民主自治同盟の総称で、中国人民政治協商会議の一翼をなす。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐しんぽ‐とう【民主進歩党】‥タウ🔗⭐🔉
みんしゅ‐しんぽ‐とう【民主進歩党】‥タウ
台湾の政党、民進党の正称。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐せいじ【民主政治】‥ヂ🔗⭐🔉
みんしゅ‐せいじ【民主政治】‥ヂ
民主主義に基づく政治。主権が人民にあり、人民の意思に基づいて運用される政治。↔独裁政治。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐てき【民主的】🔗⭐🔉
みんしゅ‐てき【民主的】
民主主義にかなっているさま。民主主義に基づいていること。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐とう【民主党】‥タウ🔗⭐🔉
みんしゅ‐とう【民主党】‥タウ
①(Democratic Party)共和党と共にアメリカ合衆国の二大政党の一つ。1792年民主共和党として結成、1828年現在の名称となる。州権尊重・大衆志向の傾向が強く、南北戦争後の経済発展の中では弱体化。1930年代にF.D.ルーズヴェルトの下で強固な支持基盤を確立した。
②㋐1947年日本進歩党を改組して結成された保守政党。翌年総裁芦田均を首班として、社会党・国民協同党との連立内閣を組織。49年分裂。
㋑1954年、分裂した自由党の一部と改進党との合同により結成された政党。総裁鳩山一郎。翌年末、保守合同により自由民主党となる。日本民主党。
㋒1996年、社会民主党・新党さきがけを離脱したグループを中心に結成された政党。98年新進党の解党を受けて新たに旗揚げ。2003年自由党(小沢一郎党首)と合併。
⇒みん‐しゅ【民主】
みんしゅ‐どうめい【民主同盟】🔗⭐🔉
みんしゅ‐どうめい【民主同盟】
中国の民主諸党派の一つ。1941年に結成された中国民主政団同盟を前身とし、知識人を中心に44年に成立。国民党独裁と国共内戦に反対。49年、中国共産党指導下の人民政治協商会議に参加、新政権の一翼を担う。
⇒みん‐しゅ【民主】
広辞苑に「民主」で始まるの検索結果 1-14。