複数辞典一括検索+

おき‐の‐くち【沖の口】🔗🔉

おき‐の‐くち沖の口】 ①港・津の入口。 ②「沖の口口銭」の略。 ⇒おきのくち‐くちせん【沖の口口銭】 ⇒おきのくち‐ばんしょ【沖の口番所】

おきのくち‐くちせん【沖の口口銭】🔗🔉

おきのくち‐くちせん沖の口口銭】 中世末・近世、船荷の品目に対して課した入津料または関税。くちせん。 ⇒おき‐の‐くち【沖の口】

おきのくち‐ばんしょ【沖の口番所】🔗🔉

おきのくち‐ばんしょ沖の口番所】 中世末・近世、港津の入口に置いた番所。出入りの船を監視し、沖の口口銭の徴収に当たった。 ⇒おき‐の‐くち【沖の口】

広辞苑沖の口で始まるの検索結果 1-3