複数辞典一括検索+

かいすい‐ぎ【海水着】🔗🔉

かいすい‐ぎ海水着】 海水浴・水泳のときに着る衣服。水着みずぎ。〈[季]夏〉 ⇒かい‐すい【海水】

かい‐すいじゅん【海水準】🔗🔉

かい‐すいじゅん海水準】 基準となる海の表面のこと。海面に同じ。

かいすい‐せっけん【海水石鹸】‥セキ‥🔗🔉

かいすい‐せっけん海水石鹸‥セキ‥ 椰子やし油・パーム‐オイルを原料にして、塩析を行わずに製し、硬水の軟化剤となる水ガラス・炭酸ナトリウムなどを加えた石鹸。海水・硬水中でもよく泡立つ。 ⇒かい‐すい【海水】

かいすい‐たんすいか【海水淡水化】‥クワ🔗🔉

かいすい‐たんすいか海水淡水化‥クワ 海水の塩分を除去して飲料水や工業用水を得ること。蒸留法・逆浸透法・電気透析法などを用いる。 ⇒かい‐すい【海水】

かいすい‐パンツ【海水パンツ】🔗🔉

かいすい‐パンツ海水パンツ】 男性用のパンツ形水着。 ⇒かい‐すい【海水】

かいすい‐よく【海水浴】🔗🔉

かいすい‐よく海水浴】 運動・避暑などのため、海水に浴し、または泳ぐこと。〈[季]夏〉。ベルツ、ベルツの日記「七月十三日…子供たちを―にやる」 海水浴 撮影:関戸 勇 ⇒かい‐すい【海水】

広辞苑海水で始まるの検索結果 1-7