複数辞典一括検索+

から‐ぶみ【漢書】🔗🔉

から‐ぶみ漢書】 中国の書籍。漢文の書物。漢籍。もろこしぶみ。かんしょ。 ⇒からぶみ‐よみ【漢書読み】

からぶみ‐よみ【漢書読み】🔗🔉

からぶみ‐よみ漢書読み】 漢書の読み方。また、漢書を読む人。 ⇒から‐ぶみ【漢書】

かん‐しょ【漢書】🔗🔉

かん‐しょ漢書】 ①漢文の書物。中国の書物。漢籍。からぶみ。 ②⇒かんじょ⇒かんしょ‐よみ【漢書読み】

かんじょ【漢書】🔗🔉

かんじょ漢書】 二十四史の一つ。前漢の歴史を記した紀伝体の書。後漢の班固の撰。本紀12巻、表8巻、志10巻、列伝70巻。計100巻(現行120巻)。82年頃成立。妹班昭が兄の死後、表および天文志を補う。紀伝体の断代史という形式は後世史家の範となる。前漢書。西漢書。

広辞苑漢書で始まるの検索結果 1-5