複数辞典一括検索+

む‐てん【無点】🔗🔉

む‐てん無点】 ①漢文に訓点のないこと。返り点や送り仮名のないこと。好色二代男「―の大学を心静かに読みて」 ②詩歌・俳諧などで、評点のついていないこと。 ③得点がないこと。零点。 ⇒むてん‐な【無点な】 ⇒むてん‐ぽう【無点法】 ⇒むてん‐ぼん【無点本】

むてん‐な【無点な】🔗🔉

むてん‐な無点な】 よく分からない。はっきりと説明のできない。日葡辞書「ムテンナヒト」「ムテンナコトヲユウ、また、スル」 ⇒む‐てん【無点】

むてん‐ぽう【無点法】‥パフ🔗🔉

むてん‐ぽう無点法‥パフ ①(漢文の無点は読み難いことから)事がはっきりしないこと。 ②むてっぽう。 ⇒む‐てん【無点】

むてん‐ぼん【無点本】🔗🔉

むてん‐ぼん無点本】 漢籍などで無点のもの。素本すほん。↔点本 ⇒む‐てん【無点】

広辞苑無点で始まるの検索結果 1-4