複数辞典一括検索+

えん‐かん【煙管・烟管】‥クワン🔗🔉

えん‐かん煙管・烟管‥クワン ①キセル。 ②ボイラーの火格子で発生した火気を通過させる管。ここを通過する間にボイラー水に熱を伝える。ファイア‐チューブ。焔管。

キセル【khsier カンボジア・煙管】🔗🔉

キセルkhsier カンボジア・煙管】 (「管くだ」の意のカンボジア語源はE.サトーの説。一説に、タバコを吸う意のポルトガル語que sorverから) ①刻きざみタバコをつめて火を点じ、その煙を吸う用具。火皿・雁首がんくび・羅宇ラオ・吸口から成る。 キセル ②「キセル乗り」の略。 ⇒キセル‐がい【煙管貝】 ⇒キセル‐づつ【煙管筒】 ⇒キセル‐とおし【煙管通し】 ⇒キセル‐のり【煙管乗り】 ⇒キセル‐はり【煙管張り】 ⇒キセル‐やき【煙管焼き】

キセル‐がい【煙管貝】‥ガヒ🔗🔉

キセル‐がい煙管貝‥ガヒ キセルガイ科の陸生巻貝の総称。鉈豆なたまめギセルに似た形で左巻き。螺層は多数あり、殻表は灰白色ないし赤褐色の地に成長線をもつ。樹木の空洞や落葉などの下にすみ、ナミギセル・ナミコギセル・オオギセルなど日本に100種以上。 ⇒キセル【khsier カンボジア・煙管】

キセル‐づつ【煙管筒】🔗🔉

キセル‐づつ煙管筒】 ①(→)キセルに同じ。 ②タバコ入れの付属具で、キセルを入れるための竹・布・革などで作った筒。 ⇒キセル【khsier カンボジア・煙管】

キセル‐とおし【煙管通し】‥トホシ🔗🔉

キセル‐とおし煙管通し‥トホシ キセルの内部にたまった脂やにを掃除する具。 ⇒キセル【khsier カンボジア・煙管】

キセル‐のり【煙管乗り】🔗🔉

キセル‐のり煙管乗り】 (キセルは両端にだけ金属を使っているところから)乗降車駅付近だけの乗車券を持って、途中乗車区間の運賃を支払わない不正行為。キセル。 ⇒キセル【khsier カンボジア・煙管】

キセル‐はり【煙管張り】🔗🔉

キセル‐はり煙管張り】 キセルをつくること。また、それを職業とする人。 ⇒キセル【khsier カンボジア・煙管】

キセル‐やき【煙管焼き】🔗🔉

キセル‐やき煙管焼き】 キセルに詰めたタバコの火を太股などに当て、入れぼくろのように肌を焼くこと。元禄(1688〜1704)頃、男女間で心中立てに行なった。談林十百韻「お町において皆―」 ⇒キセル【khsier カンボジア・煙管】

広辞苑煙管で始まるの検索結果 1-9