複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかた‐に【片荷】🔗⭐🔉かた‐に【片荷】 天秤棒でかついだ荷の片方。半分の荷。 ⇒かたに‐づ・る【片荷釣る】 かたに‐づ・る【片荷釣る】🔗⭐🔉かたに‐づ・る【片荷釣る】 〔自四〕 片荷が重くて一荷の釣合がとれない状態である。転じて、不均衡であることにいう。狂言、米市「―・つて持たれませぬ」 ⇒かた‐に【片荷】 ○型に嵌まるかたにはまる 世間一般の方式に従っていて、独創性・新鮮味がない。「型に嵌まった挨拶」 ⇒かた【形・型】 ○型に嵌めるかたにはめる 決まった枠にはめて個性や独創性をなくす。「子供を―」 ⇒かた【形・型】 広辞苑に「片荷」で始まるの検索結果 1-2。