複数辞典一括検索+![]()
![]()
たま‐つくり【玉作・玉造】🔗⭐🔉
たま‐つくり【玉作・玉造】
玉を製作すること。また、その人。地名として残っている。
⇒たまつくり‐いし【玉造石】
⇒たまつくり‐べ【玉作部・玉造部】
たまつくり‐いし【玉造石】🔗⭐🔉
たまつくり‐いし【玉造石】
「碧玉へきぎょく」参照。
⇒たま‐つくり【玉作・玉造】
たまつくり‐おんせん【玉造温泉】‥ヲン‥🔗⭐🔉
たまつくり‐おんせん【玉造温泉】‥ヲン‥
島根県北東部、松江市玉湯町玉造の、宍道湖しんじこの南にある温泉。古代から知られ、周辺では勾玉まがたまなど玉類を産した。泉質は硫酸塩泉。
たまつくりこまちしそうすいしょ【玉造小町子壮衰書】‥サウ‥🔗⭐🔉
たまつくりこまちしそうすいしょ【玉造小町子壮衰書】‥サウ‥
平安中期成立の漢詩文。作者未詳。四六文問答体の序と五言古調の詩とから成り、浄土への憧れを述べる。
たまつくり‐べ【玉作部・玉造部】🔗⭐🔉
たまつくり‐べ【玉作部・玉造部】
大和政権の品部しなべの一つ。玉を作って貢上した。
⇒たま‐つくり【玉作・玉造】
広辞苑に「玉造」で始まるの検索結果 1-5。