複数辞典一括検索+

た‐みの【田蓑】🔗🔉

た‐みの田蓑】 田に出る時に着る農夫の蓑。 ○民の竈たみのかまど 人民が飯を炊くかまど。人民の暮しをいう。和漢朗詠集「―は賑ひにけり」 ⇒たみ【民】

たみの‐の‐しま【田蓑の島】🔗🔉

たみの‐の‐しま田蓑の島】 今の大阪市西淀川区佃島の辺とする説が有力。(歌枕) 神楽歌、難波潟「難波潟潮満ちくればあま衣、あま衣―にたづ立ちわたる」 ○民は之に由らしむべし、之を知らしむべからずたみはこれによらしむべしこれをしらしむべからず [論語泰伯]人民を為政者の方策に従わせることはできるが、その理由を理解させることは難しい。俗に、人民はただ従わせればよく、理由や意図を説明する必要はない。由らしむべし知らしむべからず。 ⇒たみ【民】

広辞苑田蓑で始まるの検索結果 1-2