複数辞典一括検索+

よしなし‐ごころ【由無し心】🔗🔉

よしなし‐ごころ由無し心】 つまらぬおもい。たわいない心。更級日記「今は昔の―もくやしかりけりとのみ思ひ知りはて」 ⇒よし‐なし【由無し】

よしなし‐ごと【由無し言】🔗🔉

よしなし‐ごと由無し言】 つまらぬもの言い。康資王母集「―いひたる人の返事に」 ⇒よし‐なし【由無し】

よしなし‐ごと【由無し事】🔗🔉

よしなし‐ごと由無し事】 たわいもない事。益のない事柄。源氏物語行幸「―いと多かりや」 ⇒よし‐なし【由無し】

よしなし‐ぶみ【由無し文】🔗🔉

よしなし‐ぶみ由無し文】 つまらぬ手紙。栄華物語衣珠「―うち書き」 ⇒よし‐なし【由無し】

よしなし‐もの【由無し物】🔗🔉

よしなし‐もの由無し物】 つまらぬもの。無用のもの。宇治拾遺物語13「―と思ひたれども」 ⇒よし‐なし【由無し】

よしなし‐ものがたり【由無し物語】🔗🔉

よしなし‐ものがたり由無し物語】 つまらぬ物語。むだばなし。雑話。狭衣物語3「世の中の―など、お前にて申す人も侍らず」 ⇒よし‐なし【由無し】

よしなし‐わざ【由無し業】🔗🔉

よしなし‐わざ由無し業】 つまらぬしわざ。無益な行為。宇治拾遺物語10「―するといへど」 ⇒よし‐なし【由無し】

広辞苑由無しで始まるの検索結果 1-8