複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざは・ぐ【矧ぐ】🔗⭐🔉は・ぐ【矧ぐ】 (古くはハク。「佩く」と同語か) [一]〔他五〕 竹に羽をつけて矢をつくる。万葉集7「淡海おうみのや矢橋の小竹しのを矢―・かずて」 [二]〔他下二〕 弓に矢をつがえる。太平記3「弛はずせる弓に矢を―・げて射んとすれども」 [漢]矧🔗⭐🔉矧 字形 〔矢部4画/9画/3974・476A〕 〔音〕シン(漢) 〔訓〕はぐ [意味] 竹に羽をつけて矢を作る。はぐ。 ▷原義は、つぎつぎと矢を引く、転じて、たたみかける意で、「いわんや」「まして」の意に用いる。[]は異体字。「矧上やがみ」は、姓の一。 広辞苑に「矧」で始まるの検索結果 1-2。