複数辞典一括検索+![]()
![]()
つな‐ひき【綱曳き・綱引き】🔗⭐🔉
つな‐ひき【綱曳き・綱引き】
①物に綱をつけて引くこと。
②競技の一種。1本の綱を両方から多人数で引き合って勝負を争うもの。日本ではもとは農作物の豊凶を占う年占としうらで、近畿以東では正月15日前後、中国以西では7月15日または8月15日に行うことが多かった。〈[季]新年〉
綱引き
撮影:関戸 勇
③比喩的に、一つのものを2者で引き合って争うこと。「会場誘致の―」
④人力車などで急ぎのとき、綱をつけて先引きすること。また、その人。尾崎紅葉、三人妻「馬車は勿体臭くして風流ならず、―で宙を飛ばすべし」
⑤牛馬などが引かれる方に寄るまいとさからうこと。拾遺和歌集雑賀「引き寄せばただには寄らで春駒の―するぞなはたつと聞く」
③比喩的に、一つのものを2者で引き合って争うこと。「会場誘致の―」
④人力車などで急ぎのとき、綱をつけて先引きすること。また、その人。尾崎紅葉、三人妻「馬車は勿体臭くして風流ならず、―で宙を飛ばすべし」
⑤牛馬などが引かれる方に寄るまいとさからうこと。拾遺和歌集雑賀「引き寄せばただには寄らで春駒の―するぞなはたつと聞く」
広辞苑に「綱引」で始まるの検索結果 1-1。