複数辞典一括検索+

ねり‐つば【練鐔・煉鐔】🔗🔉

ねり‐つば練鐔・煉鐔】 牛の撓革いためがわを膠にかわ付けして固め、数枚重ねて作った鐔。耳の部分に赤銅などで覆輪ふくりんを施したものもある。平安時代以降、武家の間で流行した。ねりかわつば。保元物語「―の黒漆の太刀」

広辞苑練鐔で始まるの検索結果 1-1