複数辞典一括検索+![]()
![]()
じゅう‐おう【縦横】‥ワウ🔗⭐🔉
じゅう‐おう【縦横】‥ワウ
①たてとよこ。南北と東西。「―に走る道路」
②かってきまま。自由自在。「―に活躍する」
③合従がっしょうと連衡れんこう。
⇒じゅうおう‐か【縦横家】
⇒じゅうおう‐ひ【縦横比】
⇒じゅうおう‐むぐう【縦横無隅】
⇒じゅうおう‐むげ【縦横無礙】
⇒じゅうおう‐むじん【縦横無尽】
じゅうおう‐か【縦横家】‥ワウ‥🔗⭐🔉
じゅうおう‐か【縦横家】‥ワウ‥
中国戦国時代、諸子百家の一つ。諸国を遊説し外交を論じた。蘇秦の合従策(従は縦)および張儀の連衡策(衡は横)から、この名が生じた。しょうおうか。
⇒じゅう‐おう【縦横】
じゅうおう‐ひ【縦横比】‥ワウ‥🔗⭐🔉
じゅうおう‐ひ【縦横比】‥ワウ‥
飛行機の翼の翼幅と平均の翼弦長との比。亜音速機ではこの比が大きいほど航続性能がよいので6前後、超音速機では3程度。アスペクト比。
⇒じゅう‐おう【縦横】
じゅうおう‐むぐう【縦横無隅】‥ワウ‥🔗⭐🔉
じゅうおう‐むぐう【縦横無隅】‥ワウ‥
四方八方。縦横無尽。狂言、蝉「―に張りまはす。網にかかれば千筋の縄」
⇒じゅう‐おう【縦横】
じゅうおう‐むげ【縦横無礙】‥ワウ‥🔗⭐🔉
じゅうおう‐むげ【縦横無礙】‥ワウ‥
自由自在で、四方八方何のさわりもないさま。
⇒じゅう‐おう【縦横】
じゅうおう‐むじん【縦横無尽】‥ワウ‥🔗⭐🔉
じゅうおう‐むじん【縦横無尽】‥ワウ‥
自由自在。思う存分。「―に活動する」
⇒じゅう‐おう【縦横】
たて‐よこ【縦横】🔗⭐🔉
たて‐よこ【縦横】
たてとよこ。また、その並び。
⇒たてよこ‐ざた【縦横沙汰】
たてよこ‐ざた【縦横沙汰】🔗⭐🔉
たてよこ‐ざた【縦横沙汰】
かれこれの風説。いろいろの取沙汰。浄瑠璃、淀鯉出世滝徳「又傾城と奈良晒、―を聞きふれて」
⇒たて‐よこ【縦横】
広辞苑に「縦横」で始まるの検索結果 1-8。