複数辞典一括検索+
おい‐ほ・く【老い耄く】🔗⭐🔉
おい‐ほ・く【老い耄く】
〔自下二〕
おいぼれる。もうろくする。落窪物語1「―・けて物の覚えぬままに」
おい‐ぼれ【老い耄れ】🔗⭐🔉
おい‐ぼれ【老い耄れ】
(古くはオイホレ)おいぼれること。また、その人。多く、自分を卑下したり、相手をばかにしたりするときにいう。大唐西域記長寛点「老叟オイホレをして独り先名を擅ほしままにせ令むること無かれ」
おい‐ぼ・れる【老い耄れる】🔗⭐🔉
おい‐ぼ・れる【老い耄れる】
〔自下一〕[文]おいほ・る(下二)
年老いて頭やからだのはたらきが鈍くなる。もうろくする。顕宗紀「―・れ虚うつけ」
ろう‐もう【老耄】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐もう【老耄】ラウ‥
(「老」は70歳の老人。「耄」は80歳・90歳の老人)おいぼれること。おいぼれた人。
広辞苑に「老耄」で始まるの検索結果 1-4。