複数辞典一括検索+
れい‐し【茘枝】🔗⭐🔉
れい‐し【茘枝】
①ムクロジ科の常緑高木。中国南部原産。葉は大きな羽状複葉。枝先に花弁のない小花を綴る。果実は卵形でリュウガンに似るが、やや大きい。外面に亀甲紋があり、赤く熟す。果肉は多汁で香気があり美味。ライチー。
茘枝
撮影:関戸 勇
②(→)苦瓜にがうりの別名。〈[季]秋〉
③レイシガイのこと。
⇒れいし‐がい【茘枝貝】

れいし‐がい【茘枝貝】‥ガヒ🔗⭐🔉
れいし‐がい【茘枝貝】‥ガヒ
レイシガイ科の巻貝。殻は短紡錘形で、殻高約6センチメートル。淡褐色または暗栗色で、殻表は丸い疣いぼで覆われる。殻口内部は橙色。肉食性でカキなどを食害する。本州以南の岩礁に分布。
れいしがい
⇒れい‐し【茘枝】

広辞苑に「茘枝」で始まるの検索結果 1-2。